
セミナーに参加されたことはありますか。あらゆる分野で勤務されている方のスキルや技術の向上のために研究講習会、セミナーが行われています。
応用力を高めて他の参加者の方の失敗例や成功例、施工するまでの物語、その後の経過観察などしながらさらに一層技術を高めることが狙いで、医療や教育、子育てや介護に至るまでたくさんの分野があります。
多くの意見を討議させることで自身では予想しなかった新たな発見もありますし、具体的に上手くはいかなかった例を出して、まず結果を提示してそこからどうすれば防げたのか、このようにすればよかった等の仮定論も交えながら意見を交換することができる場です。
セミナーと言ったら就職セミナーや会社説明会や企業セミナーを思い浮かべますが、技術やスキル向上を達成目標とするわかりやすいセミナーの例として実際の現場で行われるセミナーを取り上げてみましょう。
教員免許を持った先生方などが集まり授業の改善、指導スキル向上、授業発表や講演、パネルのディスカッションを通じ意見を交わし合うセミナーで自分の教育方針をみんなが聞いてくれてそして議論するというとてもためになる講習会です。
担当クラスの生徒数や科目にも関係しますが、同じテーマを題材にして実際にどういった対処をとっていかに解決できたのかをそれぞれ発表しあった後で向上していける点を話し合って、完全な解決には至らないまでも最善と思われる対処法を導き出すという方法もあります。
また分からないことや悩みについて相談することもできますし、自分個人ではどうしても抜け出せない問題でも打ち明けることで色々な助言を受けたり解決の策の糸口が見つかるかも知れません。
同じような職種で働く人にとってベクトルの向きに違いが残りますが、話し合い、解決することで向きを一定にしようという相互理解の場でもあります。
より技術やスキルをレベルアップしたいという考えは分野こそ違いますが誰しもが持っている考えであり、セミナーに参加してこそ知りえる事が多いので今の自分をもっと輝かせたい方にはぜひ参加されることをお勧めします。